おしぼりの日常

低レイヤが好きです.

「プログラマーのための CPU 入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか」を読んだ

年明けの暇な時間を利用して読んでみました。 書籍のリンク 技術書としての感想 良かった点 悪かった点 注意点 総評 技術書としての感想 良かった点 とにかく文章が分かりやすい 色々な用語の使い方に違和感がない 言葉にすると簡単ですが、本当に分かりやす…

論文メモ:Software Grand Exposure: SGX Cache Attacks Are Practical

はじめに aos さんの資料(攻撃編 ①)と「プログラマーのための CPU 入門」の 5 章(キャッシュメモリ)を読んだので、試しにどれくらいキャッシュ関連の論文が読めるのか試してみた.読んだ論文は SGX に対するキャッシュを用いた攻撃を行うものであり、aos…

論文紹介:Building Enclave-Native Storage Engines for Practical Encrypted Databases (1)

はじめに Trusted Execution Environment (TEE) とは何か この研究のモチベーションは? DBMS with SGX は何が辛いのか? 1. enclave のサイズ制限 2. enclave 内外の関数呼び出しコスト 3. TCB の最小化 ストレージエンジンの構造 設計上の選択肢とトレード…

2023 年の振り返り

はじめに 1 年の振り返りというやつです.スマブラと研究をしていました. スマブラ 今年は何の年かと聞かれたらスマブラの年ですと答えるくらいにはスマブラをしていました.研究室になぜかスマブラが常備されているため、1日1~3時間くらいしてしまいました…

自作プロトコルスタック(全体像の理解〜ARPリプライ)

最近自作プロトコルスタックを始めました。 とりあえずpingからのARPリクエストにARPリプライするまでを実装できたので、備忘録として残しておきます。 (コードはneddyというリポジトリで公開しています) ARP周りの実装を中心に解説するため、 TCP/IPなど…

VMMを自作してみた

はじめに どうも、@oshibori です。2020年に結構力を入れてVMMを自作したので、その振り返りを書いてみたいと思います。いきなりですが、僕が作ったのはkvmmというVMMです。他の人がcloneしてすぐに動作確認できるほどリポジトリを整備していないのですが、…